無線ヲタがお手柄!漂流中の小型船のSOS信号をキャッチし、乗組員2人の命を救う

事件・事故
1: ネビラピン(東京都) [DE] 2021/09/07(火) 18:53:17.99 ID:E1rD7gAr0 BE:454228327-2BP(2000)
 8月下旬、新潟県沖で漂流していた小型船の遭難信号を大崎市松山のアマチュア無線愛好家桜井幸夫さん(59)が偶然受信し、他の愛好家らと連携して情報収集を進め、新潟海上保安部(新潟市)による乗組員2人の救助につなげたことが6日、分かった。

 桜井さんは8月21日午後8時45分ごろ、秋田、山形両県にまたがる鳥海山の鉾立登山口駐車場(にかほ市)でアマ無線の交信中、雑音混じりの「SOS、SOS」という声をキャッチした。いたずらの可能性も考えたが、確認すると漂流船からの受信と判明、すぐに110番した。

 通報は第2管区海上保安本部(塩釜市)経由で新潟海保に届いたが、小型船は電源を失って船舶無線が使えず、乗組員の携帯電話も通じない状態。新潟海保にもアマ無線の設備がない。

 唯一の通信手段となったアマ無線で桜井さんが乗組員の名前や船の状況を聞き出し、新潟県内のアマ無線愛好家らを通じて同海保に情報を伝えた。

 情報を基に新潟海保は現場海域を捜索し、翌22日午前2時半ごろに小型船を発見、えい航した。この間桜井さんは乗組員との交信を続け、「これから救助に行くので頑張って」と励ましたという。乗組員の男性2人にけがはなかった。

 新潟海保によると、船は「第七昇龍丸」(9・9トン)。沖縄県の男性が北海道で購入して沖縄に戻る途中で故障し、佐渡市北北東約55キロの沖合で漂流していた。海保の担当者は「早急に適切な情報を関係先に通報していただき、人命を救助することができた。大変感謝している」とたたえた。

 桜井さんは「新潟方面の電波が入りやすいところに偶然いてよかった。アマ無線が人命救助にも役立つことを知ってほしい」と話す。

漂流船との通信中、桜井さんがとっさにつづったメモ。右はアマ無線機器を積んだ車の写真
https://hokkaido.jimoto-news.com/wp-content/uploads/2021/09/64443-origin_1.jpg

漂流船のSOSキャッチ、救助に貢献 鳥海山で交信中のアマ無線家
2021年09月07日 06:00
https://kahoku.news/articles/20210906khn000028.html

27: ラミブジン(光) [BR] 2021/09/07(火) 19:03:49.07 ID:LNd/JY1F0
>>1
これはいいオタク

86: レテルモビル(東京都) [ニダ] 2021/09/07(火) 19:24:00.95 ID:mk2cpgdo0
>>1
こういうのって目的外通信で捕まる?
緊急避難?

95: ダサブビル(静岡県) [KR] 2021/09/07(火) 19:28:24.81 ID:el9ygEE+0
>>86
使えるよ。
ただ、後で総務大臣に報告する義務がある。
非常と遭難で違うのかもしれないけど記憶にない。
アマ無線歴長いけど、そんな機会がなかったゆえw

139: エトラビリン(神奈川県) [IT] 2021/09/07(火) 19:45:30.20 ID:BhpjawRw0
>>86
非常事態の場合はOK
法律で許されてる

3: ダクラタスビル(茸) [US] 2021/09/07(火) 18:55:32.19 ID:2vB4nsd+0
山の上で海上と交信するのはなんか良いな
浪漫がある

4: リトナビル(茸) [US] 2021/09/07(火) 18:55:51.27 ID:2qCIDhov0
それに比べて撮り鉄ときたら

7: プロストラチン(茸) [JP] 2021/09/07(火) 18:56:58.36 ID:rPbNEqYR0
かっけーなよく無線ヲタでいてくれた

8: インターフェロンβ(大阪府) [US] 2021/09/07(火) 18:57:10.14 ID:KQvUhtG/0
エス・オー・エス エス・オー・エス

9: マラビロク(光) [IT] 2021/09/07(火) 18:57:33.99 ID:LhuCDlMA0
同じキモさでも鉄ヲタとは天と地の差だな

30: エファビレンツ(千葉県) [US] 2021/09/07(火) 19:04:33.35 ID:gCT/SL170
>>9
鉄道友の会アマチュア無線クラブが黙っちゃいねえぜ

10: アタザナビル(東京都) [JP] 2021/09/07(火) 18:58:19.13 ID:1T833xS+0
海上なら110じゃないだろ確か

12: ダサブビル(東京都) [US] 2021/09/07(火) 18:58:36.97 ID:OOmDOjkv0
無線オタってある意味伝統芸だろ

24: エファビレンツ(千葉県) [US] 2021/09/07(火) 19:02:24.94 ID:gCT/SL170
>>12
中学の無線部だと
卒業アルバムに顧問の先生とツーショットで写っていることが多いよね

13: イドクスウリジン(茸) [CA] 2021/09/07(火) 18:58:40.22 ID:MTWZEe1b0
無線はカオスで楽しいんだよな

17: ファムシクロビル(大阪府) [US] 2021/09/07(火) 19:00:25.03 ID:J13qDoNe0
110番なんや、、118番じゃなく・・

19: プロストラチン(石川県) [BR] 2021/09/07(火) 19:00:40.28 ID:dpD8+7ne0
やってる人は知らない人と話すのがとにかく楽しいって言ってた

21: ダルナビルエタノール(兵庫県) [ニダ] 2021/09/07(火) 19:00:59.35 ID:KYTw+Csd0
こういうのはええな

23: エトラビリン(東京都) [US] 2021/09/07(火) 19:02:19.59 ID:U5t6/aft0
てか漂流とかこわっ

28: アマンタジン(福岡県) [CA] 2021/09/07(火) 19:04:07.02 ID:f6Gp3hKg0
これはいいニュース!!!

31: エトラビリン(ジパング) [US] 2021/09/07(火) 19:04:56.78 ID:o9vuQ0Xl0
あらゆる無線を監視しているからな

32: ソホスブビル(コロン諸島) [NL] 2021/09/07(火) 19:05:37.80 ID:taKUwSiSO
傍受自体は状況次第でどうとでもなるんだろうが確認できたってのは運が良かったな

35: パリビズマブ(新潟県) [US] 2021/09/07(火) 19:06:33.36 ID:APUWcTOP0
こんなこともあろうかとモールス信号をマスターしておいて良かった

37: ソリブジン(ジパング) [US] 2021/09/07(火) 19:06:44.94 ID:MbxO5lma0
なんで船にはアマチュア無線があったんだ?

38: ダクラタスビル(東京都) [US] 2021/09/07(火) 19:07:36.99 ID:9rv8gBAr0
これはナイスだ
感謝状ものだな

41: インターフェロンβ(群馬県) [CN] 2021/09/07(火) 19:09:09.06 ID:NfssTiKD0
アマチュア無線やってるのってアマチュアと呼ぶにはガチすぎる人多いよな

67: エファビレンツ(千葉県) [US] 2021/09/07(火) 19:17:22.70 ID:gCT/SL170
>>41
ポツンと一軒家に出てたオッチャンはガチ

250: テノホビル(茸) [BR] 2021/09/07(火) 20:56:33.39 ID:0i18JcTG0
>>41
アマチュア無線のアマチュアは非営利の意味

45: ラミブジン(東京都) [EU] 2021/09/07(火) 19:11:48.92 ID:d0BS1gEb0
タモリやえなりかずきはまだアマ無線やってるのかな?

55: ソリブジン(群馬県) [GB] 2021/09/07(火) 19:14:40.16 ID:SGriLTVK0
これは普通に凄い
酒の席で一生自慢してもいい

59: アマンタジン(新潟県) [MX] 2021/09/07(火) 19:16:09.76 ID:zss9AxaG0
海難事故は118じゃないっけ?

60: ビクテグラビルナトリウム(鳥取県) [NL] 2021/09/07(火) 19:16:25.78 ID:DrIepIXx0
皆、携帯電話に流れたから
今無線やってるのはガチ

121: ファビピラビル(宮城県) [JP] 2021/09/07(火) 19:39:53.81 ID:jlD48gqK0
おっさんやるやんけ

166: エムトリシタビン(SB-iPhone) [PK] 2021/09/07(火) 19:52:42.30 ID:vI85lfW20
ヲタクの鏡

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631008397/

コメント